三茶にようやく本気で美味しいパティスリーができた!sarkaraサルカラは生菓子も焼き菓子も抜群に美味しい!

洋菓子

2025年10月3日

三茶ってお酒呑みたい人には最適なんだけど、ちょっと甘いものをお土産に買うのにイマイチなお店が多いんですよね、、と思っていたところ!オープンしていました、本格パティスリーが!三軒茶屋・下馬にあるsarkaraサルカラを紹介します。

サルカラについて

サルカラは2024年12月に東京・三軒茶屋にオープンしたお菓子屋さん。生菓子から焼き菓子までさまざまな商品が並び、店内にはコーヒースタンドとイートインスペースが併設されているため、こだわりのコーヒーと共に美味しいケーキなどをいただくことができます。
ケーキ好きな人ならその名を知らない人は少ないであろう自由が丘のモンサンクレール、LE CHOCOLAT DE H ル ショコラ ドゥ アッシュで研鑽を積んだ大井博司さんがオーナーパティシエを務めています。この情報だけで、期待大!!!

店内の様子


店内は無機質なグレーと温かみのある木材とタイルの組み合わせがおしゃれ!

店内入って右側がイートイン席!

左手に日持ちするフィナンシェなどの陳列棚もあり

フィナンシェだけで3種類もあるよ!

店内正面右側に焼き菓子たちが良い子で待ってる!かわいい

フランス菓子だけでなく色んな商品があって目移り!

この三角形の箱かわいいなあ

レモンケーキが名物らしい

これも形めっちゃかわいいしいつか買いたい!

缶入りのサブレももらったら超嬉しいよね!


冷蔵ショーケースには生菓子たくさん!全部綺麗!

定番のものと季節のものと。値段は大体800円前後(2025年9月現在)

今はいちじくとマスカットの季節!

イートインのドリンクメニューも豊富!コーヒーがおいしいのは嬉しい!

あれこれ悩んで焼き菓子と生菓子どちらも買ってみました!

バニラのケーキ、バニーユ!


▲バニーユ
お花のビジュアル良すぎなこちらはトップのムースがバニラ、そして真ん中の層にみかん?!のソース!予備知識なしで食べた私、これは予想外の嬉しい酸味と香り!

今までバニラのケーキを見かけるたびに食べてきた私ですがね、みかんと合わせてるのは初めてでした。合う。美味しい。しかも食感がめちゃくちゃ繊細。

下の焼き菓子っぽい部分もマドレーヌやフィナンシェと同じではない、このケーキのためだけにあるほろほろ食感!

真ん中の層、浮いてる?って思うほどエアリー。しかもなんかパリッとした。多分ホワイトチョコ。まじで構成が繊細だしシェフの引き出しが多いと感じた一品。すごい!
お次はカカオケーキ!

  • 1
  • /
  • 2
記事が気に入ったら押してね
  • ♡ 好き (0)

SNSでシェア

この記事に関するタグ

関連記事

おすすめ記事一覧