もみじまんじゅうの進化系!広島銘菓◇ほろ酔いもみじまんじゅう

地方銘菓

2025年10月11日

広島土産といえば、もみじまんじゅうですが、普通のもみじまんじゅうには飽きたという人におすすめしたい大人向け変わり種もみじまんじゅうを発見いたしました!!!
天光堂のほろ酔いもみじまんじゅうを紹介します♪

ほろ酔いもみじまんじゅうについて

ほろ酔いもみじまんじゅうを作っている天光堂は1951年に創業した広島県のお菓子メーカー
天光堂のほろ酔いもみじまんじゅうに使われる餡は厳選された北海道産の小豆を使用し、表面にはミルクチョコレートをコーティング。さらにドーバー社のデミセックブランデーVO入りシロップに漬け込んだ変わり種もみじまんじゅうなんです♪

ほろ酔いもみじまんじゅう実食♪


▲ほろ酔いもみじまんじゅう
赤くてピカピカなパッケージが印象的なほろ酔いもみじまんじゅう!
アルコールが飛ばないように、アルミっぽい感じなのかな。京王プラザホテルのブランデーケーキもこんな感じの包装だったな。

冷蔵庫で冷やして食べるのがおすすめだそうで、言われた通り冷やしてみました!
パッケージを開けた瞬間ブランデーの良い香りがブワッと広がります!!!

片面にチョコレートコーティングがされています。中にあんこも入ってるのにチョコもつけちゃうのw贅沢!

中は端っこまでこしあんがたっぷりと入ってます♪
生地にはブランデーの香りがしっかり染み込んでいてしっとり。洋風なのか和風なのか。

実際食べてみると、ブランデーの芳醇な香りをまとった生地にあんこが意外と合っています!さらにチョコレートが華やかさをプラスしていて、とってもリッチな美味しさです。
正直チョコレートない方が溶けにくくてお土産にしやすいんだけどなー、なくても美味しいと思うんだけどなー、、とも思いつつ、チョコレートがないと寂しい感じなのでしょうか。

まとめ

ほろ酔いもみじまんじゅう、和洋折衷でとっても美味しいので広島のお土産に利用されてみてはいかがでしょうか?
みなさんもぜひ、ほろ酔いもみじまんじゅうを試してみてくださいね♪

▼東京で買える場所♪

店舗情報

ひろしまブランドショップTAU
【住所】東京都中央区銀座1-6-10
【電話】03-5579-9952
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】なし
【HP】https://www.tau-hiroshima.jp/

▼こちらの広島土産もおすすめ♪

関連記事はこちら

  • 1
  • /
  • 1
記事が気に入ったら押してね
  • ♡ 好き (0)

SNSでシェア

この記事に関するタグ

関連記事

おすすめ記事一覧