駒場東大前のカフェといえばここ!焼き菓子最強グラットブラウン ローストアンドベイク Gratbrown Roast and Bake
2025年9月22日
この記事の目次
先日、静岡県浜松市に行ってきました。
甘いもの色々食べたり買っりしたので記録しておきます。

うなぎパイファクトリーにお土産を買いに行ったのですが、併設されているカフェにかき氷の看板を見つけてしまい!

思わず入店。店内もゆとりあってとても良い雰囲気!

かき氷以外のスイーツメニューも充実!5000円のパフェも興味ある。普通の食事もできる!

▲夏季限定かき氷ニョロっと!うなぎ砂丘をのぼる!登場。
ってか今書いてて気づいたけど、これ砂丘がコンセプトだったのか!
この後砂丘に行ったけど、浜松旅行で一番子どもが楽しそうだったのが砂丘だったよw

唇が、いいね!!!

うなぎパイブッ刺してあるし、なんなら中にもうなぎパイめっちゃ入ってた。蒲焼きタレを追加するとなお美味しい。中に仕込んであるうなぎパイジェラートがかなり良かった!
ちなみに味は美味しいけど氷がボロボロ欠落してとにかく食べづらかったな。期間限定でかき氷やるとなると削り手も慣れないので仕方ないか。

▲VSOP
うなぎパイの最上品シリーズ。高級ブランデーを使用した大人味、らしい。

よくわからないけど自らハードル上げてくスタイル。

▲めっちゃ美味しい!さすが高級ブランデー使用!もうこれしか食べられない!と言いたいのだけど、ごめん。
普通のノーマルうなぎパイを買うの忘れて、これがいかにリッチなのかをあまり体感できなかったwww(値段も全然違ったから悔しい)
みんなもこれ買うなら普通の、ノーマルなうなぎパイを買った方が美味しさを感じれる気がするよ。
|
|

▲パッケージ
大地のパイはパイナップルとサツマイモの2種類ありました。このパイナップル型が可愛くて思わず購入。3個入りでお土産にちょうどいい。

▲成分。期限は1ヶ月以上あったから安心!

▲開封
丸い饅頭のようなビジュアル。開けた瞬間甘い香り♪

▲中身ごろごろ
パイナップルフィリングにちゃんと酸味があるのが良い!生地は新宿中村屋のうすあわせを分厚くした感じ。うすあわせは好きだから、もう少し生地が薄いと私好みかな。子どもは喜んで食べていた。
|
|
うなぎパイファクトリー売店
【住所】静岡県浜松市中央区大久保町748-51
【電話】053-482-1765
【営業時間】9:30-17:307、8月のみ特別営業 9:30~18:00
【定休日】なし
【HP】https://www.unagipai-factory.jp/
この翌日、うなぎパイを製造している春華堂が運営しているnicoeという施設にも行って美味しそうなもの買ってみました。

▲メープルパイ

▲スイーツ玄人であればこの成分表示を見て躊躇するだろう。

▲予想通りの風味であった。ウエストのリーフパイが食べたくなった。
安価だしばら撒きお土産としては形もよく優秀なのかもしれない。

▲パッケージ
なんかわらび餅2種類あって、今日の朝切り立てのものと、工場で切ったものと、という感じでした。
どっちがおすすめか聞いたけど、店員さんもイマイチ違いがわかっていないようだったので、、なんとなく切り立ての方を買いました!

▲本格仕立てってなんだろう。

▲ふるふるで美味しかった!きなこ自体も甘くて美味しかった気がする!

▲パッケージ
前にいた人が食べてて、ずっと気になってたやつ。帰りの新幹線でいただきました!

▲3人で来てるからさ、3個入りだと買っちゃうよねw

▲少し溶けた生チョコっぽいアイスにクリーム入りって間違いないでしょ!!!期待通りの味!
何個でも食べられそうな美味しさ。多分みんな好き。
nicoe
【住所】静岡県浜松市浜名区染地台6丁目7-11
【電話】053-586-4567
【営業時間】10:00-18:00
【定休日】月、火(祝日の場合は翌日)
【HP】https://www.nicoe.jp/

▲ゆあがり牛乳プリン
旅館の売店にあって気になったので買ってみた牛乳プリン。
これ、期待してなかったけどバニラ入ってたしトロトロで余計なものの味がしなくて本当に本当に美味しかった!!!
今年の7月に販売されたばかりらしい。浜松の舘山寺周辺の旅館で販売中なんだって!また食べたい。
【HP】https://www.kanzanji.gr.jp/information/1678
そんなこんなで旅行中も帰ってからも色々美味しく食べられて幸せでした!
浜松、というか静岡は美味しいものたくさんあるね。