現在休業中◆西荻窪のシンボル的存在こけし屋、いつ再開するんだろうと懐古している私。

カフェ 喫茶店

2025年10月8日

その街を象徴する、シンボル的存在のお店ってありますよね。
今回はまさに西荻窪のシンボル的存在のこけし屋を紹介します♪
※こちらは2019年の記事を再編集しています※

こけし屋について

こけし屋は1949年に西荻窪に開業したフランス料理と洋菓子のお店。
戦後、近隣に住んでいた様々な文化人の協力の下、フランス料理や珈琲、洋菓子を提供するお店になっていったそうです。
創業当時から使用されている鈴木信太郎画伯のイラストもこけし屋の象徴で、人気を支えています。
2022年に店舗の老朽化に伴い、一旦休業することを発表。3年程度という期間のお知らせだったこともあり、2025年中の復活を心待ちにしているファンが多い老舗店です。

クラシカル!サバラン


▲サバランとレモンスカッシュ
パン生地にラム酒を染み込ませたサバラン。かなり素朴で懐かしい味わいです。
レモンスカッシュは生搾りなのでレモンの酸味をしっかりと感じます♪とても美味しかったです♡

エクレア


▲エクレア
チョコクリームがなめらかで美味しいエクレア。外側のシュー生地に感じる塩気が絶妙です。
フォークだと食べにくいのでそのまま手に持っていただきました。ストレートでとてもおいしい。

他にもおすすめ商品いろいろ♪


▲レトロなわんちゃんがのったバタークリームを使用したチョコレートケーキも可愛くて大人気♡
今バタークリームのホールケーキ販売している場所ってかなり限られると思うのです。もはや絶滅危惧種。店舗が新しくなったとしても変わらず提供してほしい。いつか自分のために買うのが夢。

▲イラスト入りのパッケージが超可愛いロールケーキはお土産にぴったり◎
このカラーリングクリスマスっぽいし、今どきこんな可愛い箱にロールケーキ入れてくれるお店あります?!なんかもう、、、大好き!

▲こけし屋クッキー
箱詰めで販売もしているクッキー。シンプルで上質な原材料でつくられています♪

▲フロランタン
アーモンドがたくさん敷き詰められたフロランタンは細めで食べやすい♪

▲鈴木画伯のイラストを使用したオリジナルのトートバックも可愛い♡
ちなみに同じく鈴木信太郎画伯がパッケージデザインを手掛けた学芸大学のマッターホーンもパッケージ素敵なので必見!

混雑状況と注意点

・現在休業中で再開のお知らせは今の所ありません、、、(当初の予定では2022年から3年くらいという話だったので今年中かも?!)

まとめ

こけし屋、店内の空間も商品も店員さんもお客さんも、すべてが落ち着いていています!良い!!!
作ろうと思っても作り出せない雰囲気を醸し出せるのはやはり老舗ならではですよね。
これが改装工事後、どうなるのか、、、
とても楽しみであり、こけし屋らしさがどのくらい保たれるのか不安でもありますが、いつまでも西荻窪のシンボルとしてこの地にあり続けてほしいです。

みなさんもぜひ、こけし屋のノスタルジック空間で懐かしいカフェタイムを楽しんでみてくださいね♪

店舗情報


こけし屋 本館
【住所】東京都杉並区西荻南3-14-6
現在休業中です。
【HP】http://www.kokeshiya.com/

▼こけし屋のイラストを描いている鈴木信太郎画伯の商品はこちらも♡美味しいよ!

  • 1
  • /
  • 1
記事が気に入ったら押してね
  • ♡ 好き (3)

SNSでシェア

この記事に関するタグ

関連記事

おすすめ記事一覧