北海道土産といえば六花亭のマルセイシリーズ!他にもおすすめ商品♡

地方銘菓

2025年9月13日

赤い帯に「バ 成 タ」が書かれたレトロなパッケージといえば、そう、六花亭のマルセイシリーズです。
お菓子好きなら一度は見かけたことがあるかと思います。

北海道だけでなく全国にファンの多い六花亭の大人気商品、マルセイバターサンドと、その仲間達を紹介します♪

六花亭マルセイバターサンドについて

北海道土産の定番、マルセイバターサンドの製造元である六花亭は1933年、北海道帯広で創業されました。
創業以来、食材に恵まれた十勝地方の原材料を使用し、和菓子、洋菓子問わず様々な商品を発売してきました。

なんと、日本で初めてホワイトチョコレートを作ったのも六花亭です!
そして1977年、六花亭の大ヒット商品であるマルセイバターサンドが誕生しました。

マルセイバターサンド

ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳100%のバターをあわせたクリームを専用の小麦粉で作ったビスケットでサンドしています。
封を開けた瞬間にふわっとバターとラムレーズンが香ります。
さっくりとしたビスケットと、中のクリームのバランスが絶妙で、何度も食べているけどやっぱり最強に美味しい!!!

名前の由来は、十勝で最初に作ったバター「マルセイバタ」に因んでいるそうで、パッケージもそのマルセイバタのラベルを模しています。

▼食べやすいパッケージ

手を汚さずに食べれるので、このままパクッとできちゃいます。
リッチな美味しさなのに気軽に食べられる配慮がさすが六花亭!

他にもマルセイシリーズ


▲マルセイバターケーキ
マルセイシリーズで今人気急上昇中なのが、このバターケーキ!
スポンジ生地にチョコレートクリームが挟まっています。バターサンドのレーズンが苦手という方でもこれなら食べられますよ♪
しっとりした生地からバターの香りが幸せ♡チョコクリームも控えめですがしっかり役割果たしてます!冷やして食べるのがおすすめ。


▲マルセイバターキャラメル
大豆とアーモンドが入った食感が珍しいキャラメル。
口の中で溶かすというよりもぽりぽりと噛んでいただきます。くせになります。
気軽につまめるのも嬉しい!溶けやすいので夏は要冷蔵。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

六花亭 マルセイキャラメル 6袋入り 1個 2020
価格:530円(税込、送料別) (2021/1/6時点)

超おすすめ◎大平原


大平原
個人的に六花亭の中でも特に好きなのがこちらの大平原。
実はバターサンドよりも前に作られた商品なんだそうです。
ただのマドレーヌと思ったら、その奥行きある味わいの虜になりました。

成分表をみると、みりんが使われていて、これが味の決め手なのかもしれません。

まさに大平原!結構厚みがあります。紅茶に合わせていただきましたがよく合いました♡
小粒で袋入りバージョンの「めんこい大平原」もありますよ!

六花亭が元祖!ホワイトチョコレート

▲ホワイトチョコレート
日本で初めてホワイトチョコレートを作った六花亭。
かなりシンプルな原材料でできていて、口どけもなめらかです。ふきのとうのイラストもかわいい!

食感が楽しい♪ひろびろ


▲ひろびろ
こちらはチョコレートを使ったお菓子、ひろびろ。
パイとクッキーで作った生地をチョコレートでコーティングしています。

クッキー生地とパイ生地の2層で食感が楽しい♡
周りにコーティングされているチョコはビター寄りなので、甘すぎず、生地とのバランスがちょうど良いです♪チョコレートの他にいちごのひろびろもあります。

パイもおいしい♡北加伊道


▲北加伊道
ほっかいどうはパイ生地で包んだ洋菓子のような和と洋が合わさったお菓子。
六花亭は和菓子も沢山作っているので、餡子も美味しいんです♪


パイのバターの香りとあんこがよく合います。サクサクとした歯ごたえも良く、また食べたい一品!

まとめ

六花亭のお菓子、どれもこれも本当に美味しくて何度食べても飽きないので大ファンです。いつか六花亭の本店に行きたい!
特にバターサンドに関しては、他のメーカーも作っていますが、、やはり六花亭は頭一つ抜けている気がします。
バター香るクッキーも、ホワイトチョコレートが入った中のバタークリームも、本当に高品質!
何度食べても改めて素材の良さを実感する、定番で最高の六花亭のお菓子、自信を持ってオススメします。

みなさんも是非!六花亭の上質で美味しいお菓子を食べてみてくださいね♪

店舗情報

六花亭 帯広本店
【住所】北海道帯広市西2条南9丁目6
【電話】0155~24~6666
【営業時間】9:00〜19:00
【HP】http://www.rokkatei.co.jp

関連記事はこちら

  • 3
  • /
  • 1
記事が気に入ったら押してね
  • ♡ 好き (4)

SNSでシェア

この記事に関するタグ

関連記事

おすすめ記事一覧