駒場東大前のカフェといえばここ!焼き菓子最強グラットブラウン ローストアンドベイク Gratbrown Roast and Bake
2025年9月30日
この記事の目次
東京都世田谷区、淡島通りで営業していたやまねフランスが長野県に移転して早1年経ちました。
確かな味のセンスと個性的なラインナップで、大人気のやまねフランスを紹介します♪
やまねフランスは2014年に世田谷区・池尻にオープンした焼き菓子専門店。
店主の山根さんは本業の傍らでお菓子作りをしており、元々は店舗を持たず、イベントスペースなどで販売をしていました。
丁寧に作られた個性的なお菓子たちは評判となり、2014年、東京都世田谷区に店舗をオープンしました。
2024年からは長野県松本市に移転し、店舗販売とネット販売をしています。
やまねフランスのお菓子たちは、それぞれに「名前」があります、それがとっても愛おしくて思わず声に出したくなるんです。
移転前、東京の店舗で私が食べてきたやまねフランスの商品たちを紹介します♡

▲Ninjin Addict
キャロットケーキのやまねフランス版!四角い形が個性的で可愛い♪
スパイスを感じる生地に、細かく刻んだ人参とごろごろしたレーズンがたっぷり入ってます♡

上にはフロスティングではなくクランブルがのっていて、中にクリームチーズが入っているので2度おいしいです。
|
|

▲プレーン

▲右:紅茶 左:ピスタチオ
六角形が珍しいスコーン。上品なホロホロ食感。プレーン以外は季節によって変わります♪
なかでも紅茶が超おすすめ!!!

▲ラムラムアマンディーヌ
ラムがしっかり効いた生地に、クラッシュしたレーズンが入ったタルト。
見た目はおとなしいですが、何度食べても美味しい定番商品です◎レンチンして温めても美味しいですよ♪

ラムの香りがガツンとくる、まさに大人用のお菓子。おいしくてクラクラしちゃいます。
(左の丸いのはお年玉で頂いたゆずのウィークエンド)

▲バナナと黒糖クランブル

▲オレンジとホワイトチョコ

▲いちじくとゴルゴンゾーラ

▲いちごとピスタチオ

▲いちごとホワイトチョコ
季節のフルーツを使用したやまねフランスのマフィン。
表面のしゃりしゃりが美味しいので、マフィンは当日中に食べるのがおすすめです♡
|
|

▲紅玉とシナモンクランブル(冬)

▲いちごとピスタチオ(春)

▲プラムとシナモンクランブル(夏)
素材の味を生かした、季節ごとに変わるタルトもおいしくてついつい買ってしまいます♪
しっかり焼き込んであるタルト生地がおいしい!

▲コマンタレブラウニー
冬季限定で登場するしっとり食感のブラウニー。

とっても濃厚な味わいでパッケージも可愛いらしい人気商品のため、売り切れるのも早いです!

シンプルな材料で作られたベイクドチーズケーキ。

冷やして食べるのが美味しいです。

パッケージもおしゃれなのでお土産にもおすすめ♪
|
|

やまねフランスでは土曜の営業日にだけ発売しているお菓子もあります♪

▲ウィークエンド
レモンのパウンドケーキ。小ぶりで一人でも食べちゃいそうな絶妙なサイズがかわいらしい♡
酸味が効いた生地がさわやかで美味しい。誰かと分け合いたくなる、週末の団らんぴったり。

▲ムッシュアナナス
なかにパイナップルがぎっしり詰まっています。外側の生地が硬めでおいしい♡

▲ハリハリヤンヤン
不定期で登場する個包装のぐるぐるクッキー。シナモンやナッツなどが巻き込まれています♪
個包装なので誰かにあげたくなる!

▲ルビールビー
いちごと山椒を使った珍しい味わいのクッキー。

柔らかめの食感で、ほろほろとほどけるのも楽しくて美味しい♪

▲アルマニャックサブレ
ふわっとブランデーが香るさっくりした食感の柔らかめのサブレ。

大切に食べたい、大人のクッキー。包装もシンプルなので大人の贈り物にも◎
|
|
・現在は長野県での営業のみです。たまにイベントなどで東京に来ることもあるかも?
・お店に駐車場はないようです!
・現金のみ利用可能です。
やまねフランスのお菓子たち、どれも美味しくて可愛くて大好きです!
今後も末永くどこまでも続いていってほしいお菓子屋さんの一つです。
いつか長野県の店舗にも行きたいです!!!
みなさんもぜひ、やまねフランスおしゃれなお菓子たちを楽しんでみてください♪
やまねフランス
【住所】長野県松本市県3-8-15
【電話】0263-87-8495
【営業時間】11:00-16:00
【定休日】月、火、水、木、土
【HP】http://www.yamanefrance.tokyo/